初めての保育実習に向けた名札作り✨
2020/12/12キャンパス通信
師走に入り、寒さも一段と厳しくなりましたね。
外気温が低い中でも、30分おきに窓を開けて換気を行うなど、引き続き本校では感染予防対策に努めています✋
これまでのところ、保育士養成科では、特に体調を崩す職員も学生もおらず、皆元気に過ごすことができています。
さて、1年生の保育実習指導の授業内で、実習用エプロンにつける名札を12月2日に作成しました。
一人ひとりが個性あふれるデザインで仕上げていました💕
早速いくつか見ていきましょう❣
まずは女子学生から・・・🎵
かわいいの王道「うさぎ+チューリップ」がモチーフですね。
学問の神様「フクロウ」がモチーフです。努力家のこちらの学生さんは名札を3つ作成していました!
こちらはなんと!保育士養成科の校舎入口でいつも私たちを見守っている金魚の丹頂をモチーフにしています🐡
こちらは、紫陽花がモチーフですね。紫、青、ピンクと華やかです。
テントウムシがモチーフです。まるでエプロンにとまっているようですね。
かわいい茶猫🐈がひょっこり💛 愛らしい表情がたまらないですね。
男子学生も頑張って作っていましたよ👍
愛情こめてクマ🐻を仕上げています。
こちらはあひるがモチーフのようです。個性的で唯一無二のあひるですね。
それぞれが一生懸命に作った名札をつけて、実りある保育実習につながりますように★
その前に・・・実習が始まるまで後期試験に向けて体調万全で勉強を頑張りましょうね。